寝たらダメだ・・・。masaです。
「人間ってどこまで寝ないでいけるの?」
「寝ないとどうなっちゃうの?」
そんな風に考えたことありませんか?たぶん1度は気になったはず。
そんな2つの睡眠に関わる疑問を見・・・ZZZ・・・
人間は何時間起きていられる?
・・・はっ!
話の続きといきましょう。
自分で実験したわけじゃないんですが、何年か前に友達がやったのでその経過、と、僕が知っている情報を混ぜながら話していきます。
ギネス記録は11日間
1964年に、イギリスのランディー・ガードナー(17)が持つ264時間12分・・・
で・す・が!
同じくイギリスの女性が19日間という記録を持っているそうです。
しかし、こちらは非公式。真意の程は定かではありません。認定されている中だとガードナー君が最強ですね。
っていうかあれ?イギリス人って寝たらいけない呪いにでもかかってるの?
友人の限界は
5日目に寝ちゃいました。っていうか途中で1~2秒なら寝ていたんでたぶんアウトです(笑)全然ダメじゃん!役立たず!ゴミ!カス!
いや、これでも見ているだけでこっちが「いや、もう寝たら?」ってなるくらいしんどそうだったんで、ギネス記録がいかにすさまじいか分かります。2倍以上ですからね。
スポンサーリンク
寝ないでいるとどうなる?その経過。
みんなが気になる「限界まで眠らないでいるとどうなっちゃうの?」というところに話を移しましょう。最初に言っておきますが、最悪の事態になったという記録はないようです。
公式ではね。
ランディー・ガードナーの記録では
ちなみに彼は17歳。ゴリゴリの若者です。
今は定年近いけど。
体力の有無が関係しているかどうかはわかりませんが、僕みたいなおっさんがやったらもっとひどいことになるかもしれません。
2日目
目の焦点が合わなくなり、視力も低下。立体感覚もなくなる(触っただけでそれがなんなのか判断できなくなる)平たく言えばふらふらです。
3日目
もうこのへんから顕著な症状が。
気分の落ち込み。運動機能も体力もなくなっていきます。早口言葉ができなくなったそうな。僕は普通にできませんけど?
4日目
イライラして、協調性もなくなります。記憶力・集中力も低下。
・信号が人に見えたりなどの幻覚が見え始める
・人に嫌われている・人にどうにかされると思い込むといった妄想
9日目
喋っていることが支離滅裂になり、会話にならない。左右の眼球がバラバラに動く。妄想はさらに強くなる。
ここまでくると完全にヤバい人です。左右の眼球がバラバラにって・・・愚地独歩?
11日目
指の震えが起こり、無表情に。思考力はなく、生ける屍。
よく頑張りました。
っていうか、9日目あたりで止めた方がよかったんじゃないかなって思います。
ちなみに友人は
彼も当時は22歳。元気を持てあます若者(フリーター)でした。
2日目
全然元気でした。呑んでたし(笑)
でも、目はちょっとおかしくなっていましたね。
3日目
特に変わった感じはありませんでしたね。ランディーくんは運動機能の低下と早口言葉ができなくなった記念日です。相変わらず目はおかしいけど。
たまーに一瞬寝てたし。
4日目
寝ないけど、横になったままになりました。やはり運動機能と思考力が低下するんでしょうか?
そして、来ました。
「部屋の隅にでっかいクモがいる」とな。幻覚ですね。
5日目
いよいよ目もやばいし、喋ってることに文脈もなくなってきたんで、強制終了させましたね。見ているほうが耐えられませんでした。
ていうか、バイト行けよって思いました。
面白いのはここからで、終了した後も「眠れなくなる」んだそうです。
・眠気は2~3日目あたりが限界
・その後は体が「寝ちゃいけない」
確かに居眠りしていたのも3日目あたりまでで、その後は横になっているのに全然寝てませんでしたね。何か正常な機能が働かなくなっているんでしょうか?
終了したあとで、いざ寝ようとして目を瞑っても・・・「ビクッ」ってなっちゃうんだそうです。「あ、寝ちゃいけない」って。
ちなみにイギリスの女性の19日は
ギネスブックには載っているそうなんですが、なぜ記録になっていないの?
理由なんですが、先の友人と同じで「一瞬寝る」というマイクロスリープ(微小睡眠)を繰り返していたそうです。
まったく寝ない、という基準で考えたらランディーくんになるわけですね。
逆に言えば、マイクロスリープを繰り返しながらならランディー君はどこまで行けたんでしょうか?
まともなのは2日が限界
そんな結論ですね。3日目に突入するともうダメです。
ただ起きているだけで、とてもじゃないけど仕事に行ったり日常生活を送るのは無理かなと思います。
仕事や遊びなどで1日寝なかった、なんていうのは誰しもが経験あるかと思います。
でも、そのあたりで眠気のピークがくるはずなんで、そこで素直に寝たほうがいいよっていう話です。
くれぐれも真似しないようにしましょうね。