MMSちゃんねる

日々のきになるあれこれ、役に立つ情報を随時配信中

卒園後にも嫌いなママ友と関わる必要はある?【正直めんどくさい…】

記事内に広告が含まれている場合がございます

ママ友とのコーヒータイム

  • どうしても合わないママ友がいる
  • 嫌いすぎて顔を見るのも憂鬱
  • これ以上、ママ友との付き合いは正直めんどくさい

 

小さなお子さんを持つお母さん達にとって、避けては通れないのがママ友を始めとした保護者との関わりです。

 

気が合うならまだしも、所詮は他人。

そうはいかない事の方が多いかもしれませんね。

 

嫌いなママ友とは、小学校、中学校と何年も関わる必要があるのでしょうか?

 

保育園までで勘弁して欲しい…

 

そう思うお母さん方に、ママ友とのリアルな実情をヽ(・∀・)ドゾ

卒園したら嫌いなママ友とは関わり続ける?

お子さん同士が、同じ地域で、同じ学校に入った場合、当然のようにママ友同士の付き合いも継続になるのか。

 

結論から言うと「ほぼ大丈夫」なんですね。

あなたが気を付けていれば、多くの場合そのままフェードアウト。

卒園と同時に関わることはなくなるハズです。

 

実際、仲が良くて「卒園してもランチ行こうね」と約束したママ友同士でさえ、卒園と同時に疎遠になってしまった…

年長がピークだった…

という話が多いです。

 

旦那さん同士の付き合いでもない限り、関わろうとしても会う機会はなくなるくらいなので、あなたが距離を置いてさえいれば、小学校入学とともに嫌いなママ友は違う友達を見つけるでしょう。

保育園(幼稚園)は保護者同士の付き合いが多くなる

それもそのはず、保育園には父母会や保護者会の存在を始め、保護者含む行事、中には保育園側との忘年会や新年会などがあるところも。

 

送迎時にも顔を会わせる機会があります。

さらに、まだ子供だけで遊ばせるわけにもいかないので、どうしてもママ友同士のつながりも形成されやすい状態なんですね。

小学校以上になると…

ところが、小学校になるとそんなことはなく、学校側と関わるのはPTAもしくは部活動を介したものになり、それ以外では基本的に子供同士の繋がり=保護者の繋がりにはなりません。

 

入学したての時期はママ友同士でランチなんて行ける余裕もないほどバタバタすることもあり、自然と顔を会わせる機会はなくなっていきます。

 

ご近所であれば話は違うかもしれませんが、個人的に会おうとしなければ嫌いなママ友とも会えない状態になるでしょう。

新しいママ友ができる

PTAや部活動、子供の習い事などを介して、新しいママ友が出来る事もあります。

 

良くも悪くもママ友はママ友止まり、環境が変われば関わる人間も変わるのが自然な流れですよね。

スポンサーリンク

 

気を付けて!嫌いなママ友と自然にフェードアウトするポイント

何も考えなしに小学校入学しただけでは、嫌いなママ友と再び関わるハメになる可能性もあります。

そうなると目も当てられません(笑)

 

第一に考えるのはお子さんの事ですが、避けられる部分は回避していきたいところです。

PTA

PTAのクラブや役員はママ友が出来る代表です。

担任や学校の愚痴を話の種にランチも盛り上がります(笑)

 

嫌いなママ友がいるのであれば関わり合うのはやめておきましょう。

部活動

お子さん同士が同じ部活動だと、嫌いなママ友から「これからもよろしくね」なんて言われてしまいます。

 

お子さんが入りたいのであれば仕方のない事ですが、出来れば避けたいところです。

クラス

クラスが同じだとしても、保護者同士が集まることは少ないかと思います。

 

「同じクラスね」と言われても、そっけない返事と対応を心がけていたいですね。

共通の友人

嫌いなママ友だけと縁を切るのは難しいでしょう。

 

我慢して付き合っていくか、グループそのものから抜ける以外にないのかなと思います。

習い事

近年、学校外でのママ友グループも珍しくありません。

 

ダンスや英会話。

嫌いなママ友と同じところはなんとしても避けたいですね。

お誘い

嫌いなママ友、あるいは共通のグループからお誘いがあったときは、ハッキリ断る必要はありません。

 

「また今度」と濁した返事を繰り返して、様子を見るようにしましょう。

 

しつこく誘ってくることはさすがにないかと思います。

おわりに。

卒園証書

人間、どうしても嫌いな相手、合わないママ友はいるもの。

 

ですが、立派な大人の行動です。

事を荒立てたりしないよう、静かに関係を絶てるのが理想的ですよね。

何か揉める用な事があっても、男親を巻き込むと話が拗れるので絶対にやめましょう。

 

ママ友との人間関係も大切ですが、見失いたくないのはお子さんの事です。

 

卒園と同時に、上手に縁を切れると良いですね。