MMSちゃんねる

日々のきになるあれこれ、役に立つ情報を随時配信中

『目覚まし時計止め忘れた!』そんな不安を一瞬で吹き飛ばす話

記事内に広告が含まれている場合がございます

『猫飼ってるのに、目覚ましのスイッチ切らなかった!』

『今日泊まりなのに、やっべぇ!』

『むしろ、スイッチ切ったか切らなかったかすら覚えていない』

 

そんな事、ありますよね。

 

そこで、「目覚ましを止めずにいたらどうなるのか」に不安でスマホを握りしめているあなたを、今から3分で不安から解放します。

デジタルの場合

昨今のデジタル時計(針が無くて、電子表示のやつね)

ちなみにスマホも含みます。

 

この場合、ほぼ全てのメーカーが『5分おきのスヌーズ機能』を導入しています。

※スヌーズ機能ってのは、寝坊防止のため、一定時間で再び鳴る機能のこと

 

んで、そのスヌーズがいつまで持つのかって言うと、概ね30分です。

 

1回の鳴動時間は、だいたい1~3分くらいで、ここはメーカーによって差がありますが、そこまで長く鳴ることはありません。

 

スマホについては、1回1分→5分おきに鳴る→30分で諦める

 

これが鉄板。

アナログの場合

アナログ時計(針があって、『じりりりりr』みたいな目覚まし)の場合ですが、実はこれも30分くらい、短ければ15分で止まります。

ただし!

安い目覚まし

古い目覚まし

自分で鳴り続ける設定にした

 

こういう場合、鳴り続けることもあるみたいです。

 

特に、大丈夫そうなデジタル時計の方が多いそうな。

 

なんでかって言うとアナログ時計は、短針がずれたらそれまでで、以降12時間おきに鳴るだけなんだけど、

デジタル時計は、針で目覚まし音鳴らしてるワケじゃないから。

安心しろよ

つっても、ほとんどの場合は鳴り止みます。

最近の目覚ましは、安いやつでも消し忘れ防止機能があるんで、だいたい大丈夫。

 

でも、この『だいたい大丈夫』ってのがミソで、中にはず~~~~っと鳴っちゃうやつもいるそうなので、そればかりはこのページ見ようが、知恵袋で質問しようが絶対に誰にも分かりません。

 

どうしても気になるとき

自信がないとき

 

それは、もう、帰るしかないでしょうね。

 

『そのうち電池切れる』っていうこともあるでしょうけど、なかなかそんな都合良くは行かないと思います。

 

とはいえ、1番うるさい『じりりりりr』は間違いなく止まります。これは確実。

 

※補足

一旦止まったとしても、12時間経過したら鳴ります。(また止まるけど)

 

ペットやヤバイ隣人がいる場合は、帰る他にありません。あしからず。