MMSちゃんねる

日々のきになるあれこれ、役に立つ情報を随時配信中

~の変~の乱~の役の違いをわかりやすく説明する話。

記事内に広告が含まれている場合がございます

空を見上げる武士

戦じゃー!masaです。

最近歴史ブームですよね。27時間テレビも歴史だったし、本屋さん行ったら歴史コーナーがめっちゃ増えてたりと。

 

僕も戦国武将になろう。

そう、この澱みきった時代に、ブログという名のk(以下略)

 

~のとかとかの違いを調べたよっていうお話を。

代表的な変・乱・役

とりあえず例えに出すために有名な変と乱と役を紹介しましょう。

もうめんどくさいので3つでHREと呼ぶことにします。 

本能寺の変

2、3年前にエクスプロージョンが踊ってたやつ。

 

大正10年6月2日に京都の本能寺で寝てた織田信長。

その家臣の明智光秀 「裏切ったるで(^q^)」

信長 「うっわマジかよ詰んだわ」

 

という話ですね。未だに論争続くメジャーな変です。

大塩平八郎の乱

江戸時代・天保8年2月16日、大阪で起きた戦い。

江戸幕府 「いやオレらまじつえーし」

大塩平八郎 「やったるで」→負け。

 

この前には島原の乱だっけ?間違ってたらごめんな。

前九年の役(1051~)と後三年(1083~)の役。

平安時代、今の東北地方での戦い。

 

桓部天皇 「領土広げたる」

岩手、安倍 「いやさせねえから」

「んー、じゃあ和平ってことで。一応こっちの領土ってことにするけど、そっちはそっちでやってて

「おう」

 

・・・

朝廷 「え、貢ぎ物は?」

安倍 「は?ねえよ」

 

で始まった戦い。

え?合ってるっけ?こんなだよね?

まあいいや。今日はその辺の詳細の話じゃないしね。

で、HREの違いは?

考える人

これね、調べても定義がけっこう曖昧なんですよね。特に「役」が。

まあ自分なりの見解を置いていきます(・_・)

変とは。

これはしっかり定義があるようですね。

 

時の権力者に対して反乱を起こし、勝利したもの。政治的な改革があったもの。

時代のトップが敗れて歴史が変わった戦いなので「変」。そのまま。

 

会社で社員がストライキを起こして経営者が変わったら「変」っていうこと。

乱とは。

若干定義が曖昧だけど、

変のように時の権力者に対して反乱を起こした戦い。だけど、負けちゃったもの。

権力者に対してじゃなくても、歴史上の大規模な反乱のことも乱。

 

とりあえず一般人が暴動起こしたら「乱」といった感じです。ね。

 

父 「母さん、お小遣い上げてくれよ!」

息子 「そうだよ!母さんだけ高いバッグ買って、おかしいだろ!」

 

母 「あ?」

 

父&息子 「すんませんした」

 

これは乱。

役とは。

これがおじさんにはよくわからん。

一応「異国民との戦いが役」っていう定説があるけど、これは間違いらしいです。

 

国の兵士として駆り出されるのを「兵役」って言いますよね?

そこから、暴動じゃなくて国のための戦い?みたいなもの全般がそう呼ばれてるっぽいんだけど、どうなんだろ。

「陣」とも似たような使われ方なので戦争のことを指してるようですね。

スポンサーリンク

 

呼ばれかたが違うことも?

役とか陣とかって、教科書とかでも名前がちがったりします。

 

「大塩平八郎の乱」→「大塩平八郎の役」とか

「大阪の陣」→「大阪の役」とかね。

 

で、この名前の付け方ってケンカした当事者同士だったり、教科書の出版社が決めるそうなんです。

明確な定義はないんですね。

どうりでハッキリ分からないわけだ。おっさんの頭が悪い訳じゃないんだね。きっと。うん。たぶん。

 

余談かもしれませんが。定義がしっかりあるものは「事変」と「戦争」で、宣戦布告があるものは戦争、ないものは事変なんだそうな。

 

いずれにしてもケンカですよね。戦争は起こって欲しくないです。